トップ > ニュース一覧 > 記事
2024年7~9月期実質GDP改定値、年率1.2%増に上方修正ン
内閣府が9日発表した2024年7~9月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算で1.2%増だった。年率0.9%だった11月公表の速報値から上方修正した。最新の統計を反映し、原油を中心に民間在庫の増加が寄与した。企業による設備投資が底堅く、住宅投資も堅調だったことが要因となった。 項目別では、内需の柱となる個人消費は0.7%増で、速報値の0.9%増から引き下げた。速報値時点から大きな環境の変化はなかったが、自動車大手による認証不正問題からの回復基調が一服し、新車販売数が伸び悩んだ。一方、住宅投資が前期比0.4%増と速報値の0.1%減からプラスに転じた。既存住宅のリフォーム需要が好調だった。 輸出は速報値の0.4%増から1.1%増に上振れした。輸出に区分される訪日観光客の好調な消費需要を踏まえた。 こうした結果、GDP全体への影響度合いを示す寄与度は、「内需」がプラス0.5ポイント。「外需」はマイナス0.2ポイントだった。
Advertisement
Advertisement
あなたにおすすめ

キオクシア、東証プライム上場の売り出し価格を1455円に決定 時価総額7800億円規模に

チェーンルブ缶に装着で素早く注油可能「OINKER チェーンルブリケーター」発売

2024年11月日本車市排行榜出爐!TOYOTA「這款神車」連續2個月奪冠
Advertisement
Advertisement

粘り強いエンジン特性は、日常遣いにも最適

SHOWA EERA Gen2の特徴「ユニットのコンパクト化で車種を選ばず、部品の簡略化でコストを抑える」

アルマーニ ビューティ、2025年干支「へび」をモチーフにした限定クッションファンデーションケースを発売

半導体商社の役割と重要性~メーカーと顧客をつなぐ架け橋~

アリババ創業者ジャック・マー氏、アントグループのAI分野での可能性に自信示す

外国投資商品の参入を承認
Advertisement
Advertisement

ホンダ新型X-ADV「マイナーチェンジだけど、変更点は多数!」

会社員夫と訪問看護師妻の世帯年収はいくら?

東京外為市場で円安進む ドル150円台前半に上昇、欧州勢の円売り優勢

令和6年度補正予算案が審議入り 13.9兆円規模、低所得者支援や能登復興に充てる

一蘭、数量限定の「一蘭福袋」を公式ECサイトで発売~有田焼どんぶりや麺セットなどラインナップ

1980年代から極秘裏にポルシェの4ドアモデルは開発されていた

東レ、半導体向けPFASフリー離型フィルムを開発~欧州規制対応で業界の代替技術加速

マレーシアのプロドゥア、次世代EVプロトタイプ「eMO-2」をKLIMS 2024で発表

青空駐車でもボディを綺麗に保てる方法

大日本印刷、普通株式の売り出し価格を2133円に決定 ディスカウント率3.0%

東京証券取引所、2024年の新規上場86社見込み 大型上場が資金調達額押し上げ
Advertisement
アクセスランキング
プジョー、ピックアップトラック『ランドトレック』の改良新型を発表

ソフトバンク、現役ドラフトでDeNA上茶谷大河投手を獲得 永井智浩編成育成本部長「先発としてチャレンジしてもらいたい」

インフルエンサー10人が共同生活でSNSバトル!『HASHTAG HOUSE』初回の見どころを徹底解説

ソフトバンクがDeNA・上茶谷大河投手を現役ドラフトで獲得

宮沢りえ、ヘアチェンジを報告「役のため、心もチェンジ」

ちゃんよた、永田裕志から「ナガタロック」を伝授される

G大阪FW坂本一彩が2桁得点で躍進 21歳の"若きエース"が示した未来

就職氷河期世代のリアルな貯蓄事情 - 40代・50代の平均年収と老後資金の現実

大橋ジムとLeminoがトップアマ3選手とサポート契約 ロス五輪へ金メダル目指す

スポルティング守田英正が負傷離脱、年内復帰絶望に

岸谷五朗&岸谷香の23歳長男・蘭丸が「多様性」議論で正論「日本は誰も何も言わない国」

田中碧が2か月連続で月間MVP受賞、リーズの公式サイトが活躍を称賛

ドジャース・ロバーツ監督、FAテオスカーの残留願う「戻ってこないのはつらい」

市川團十郎さん、亡き妻・麻央さんのコートを娘・麗禾さんが着られるように「後ろ姿がよく似てる」と感慨

GACKT、芸能人格付けチェックで個人連勝81に チームはまさかの「映す価値なし」転落

トーテムアウトモビリがアルファロメオ「GTスーパー」12台目を公開 - 2.8L V6ツインターボで最高749ps

ビジャレアルGKコンデが右ヒザ靭帯捻挫で負傷離脱、復帰まで約2カ月の見込み

家計の節約でクルマを手放すのは正解? 維持費削減の裏に潜む「移動コスト」の罠

東京株式市場、日経平均が反発 半導体株買いで一時200円超上昇も円高が重荷に

中条あやみ、初フォトエッセーで"素の自分"を表現 「今がベスト」と新たな人生スタートへの思い語る

Advertisement